COMMUNITY

地域の取り組み

山陰で暮らす
人々のために。
山陰で暮らす人々のために。
感謝祭
FOR EARTH 森を守り、山村を元気にする木のふるさとへの支援。 森を守り、
山村を元気にする
木のふるさとへの支援。

アート建工も木造建築を担う企業として、森林事業や木材産業の発展、人材育成に貢献する責務があると考えています。
そこで、原木の主な山地である日南町に企業版のふるさと納税で寄付を行い、森林保全と山村地域の未来創生の取り組みを支援。SDGsの観点からも「Jクレジット」の参画や、古くなった小学校机の天板を国産の間伐材に取り替える「木望(きぼう)の未来プロジェクト」という活動を行っています。

  • J-クレジットに参画
    J-クレジットに参画
    J-クレジットに参画 日南町と森林管理による温室効果ガスの吸引量をクレジット(お金)で購入する「J-クレジット」売買契約を結び、日南町の森林保全をサポートしています。
  • 木望の未来プロジェクト
    木望の未来プロジェクト
    木望の未来プロジェクト 古くなった小学校机の天板に国産の間伐材を使用し、取り替えています。間伐の重要性や森林、林業のことなど、社長自ら登壇し授業もおこなっています。
  • 企業版ふるさと納税を実施(境港市)
    地方創生の取り組みの中で、3つの港と水産・観光資源を生かしたまちづくり事業の「旧誠道小学校利活用支援補助金」に寄附。
  • 企業版ふるさと納税を実施(米子市)
    市政の柱として掲げる「まちづくりの基本目標」に沿って設けられた対象事業のうち、「助け合いのまちづくり」と「安心安全なまちづくり」に寄附。
  • 企業版ふるさと納税を実施(松江市)
    まちづくりに貢献したいとの思いから「公園整備事業」「空き家対策事業」へ寄付。
FOR CHILDREN 次世代の街づくりの主役となる、子どもたちの未来を拓く。 次世代の街づくりの
主役となる、
子どもたちの未来を拓く。

人口減少と少子化は山陰地域の最重要課題。
アート建工は30年後の未来を担う子どもたちの健やかな育成を促し、学びや遊びの機会を積極的に提供するために、建築現場のブロック塀やオフィスの壁をキャンバスにした「子どもアート」の開催や「わくわく恐竜ランド」、ヒーローショーなどのキッズイベントのスポンサーを継続しています。
また、平日の昼間に当社のモデルハウスで開催している「ひるままくらぶ」では、親子で参加できる様々なワークショップを企画。子育てや教育について、お母さん同士が気軽に話し合える交流の場になっています。

  • 展示場アート
    展示場アート
    展示場アート 米子市在住の絵本作家の協力で、地域の子どもたちとモデルハウスのブロック塀をキャンパスにした壁画アートを展開中。子どもたちのカラフルなアートが地域を元気にコーディネートします。
  • 子どもイベントスポンサー
    子どもイベントスポンサー
    子どもイベントスポンサー 「わくわく恐竜ランド」やヒーローショーなど、子どもたちが学べて楽しめるイベントのスポンサーとして、地域ぐるみの子育てをサポートしています。
  • ひるままくらぶ
    ひるままくらぶ
    ひるままくらぶ 平日の昼間にモデルハウスで開く、親子に向けた体験教室。さまざまな体験への参加はもちろん、同じ趣味や興味、子育てについて話し合えるママ同士の交流も目的のひとつです。
FOR SPORTS
女子チーム&プロチームを
支援。スポーツで地域を
盛り上げよう。

スポーツイベントへの協賛を通じて地域の人々が交流を深める取り組みを応援。鳥取県境港市の女子サッカーチーム「アクシーノ境港」と、鳥取県のプロサッカーチーム「ガイナーレ鳥取」、島根県のプロバスケットボールチーム「島根スサノオマジック」のオフィシャルスポンサーとして支援しています。

ガイナーレ鳥取/アクシーノ境港