みなさんこんにちは!
人事採用担当の篠塚です。
前回の続きです。
4月2日にレクリエーションをすることになった新入社員と人事チーム。
米子城跡へ行くことは決定しているのですが、その他に人一つ、ある課題に取り組んでもらいました!
打ち合わせ中の新入社員3名

課題に対して議論中です。
どんな課題なのでしょうか?
正解はこちら。

みなさんであるものを作っていますね。
そう、みなさんのもう一つの課題は「決められた予算で、映えるお弁当を作る」ことでした!
名付けて「映え弁当」。
コロナ禍ですのでアルコール消毒・換気等に配慮して行います。
調理をしますので、もし手袋を新入社員が購入しなかったことも想定し準備していたのですが、
しっかり手袋を予算内に組み込んでおり、計画していました。すばらしい!!
こちらの写真はスーパーへ買い出し後の様子。
上福原モデルハウスに戻り、調理開始。
調理終了後、このお弁当を持って米子城跡へ向かいます!
このお弁当を頂上で食べます!
さて、どんな「映え弁当」ができたのでしょうか⁉
(ちなみに人事チームは完成したお弁当をこの時見ていません。楽しみは後にとっておきます。笑)

この日はいい天気。最高の天気に恵まれました。
新入社員を応援するかのような暖かい日差しと桜。
みなさんのゼミやアルバイト等、学生時代について話しながら歩いて行きます。
さて、頂上に到着。
それでは新入社員が作ったお弁当を見てみましょう!

新入社員が作った「映え弁当」です。
卵にチーズにローストビーフに、、、メインはイチゴ。
3人が作ったのはサンドウィッチでした!
メインはイチゴのフルーツサンド。
味ももちろん◎
頂上でみんなで食べる「映え弁当」、最高でした。
天気にも恵まれ、素敵なレクリエーションをすることができました。
終わりに
コロナ禍でのレクリエーション内容は正直なところ人事チームも悩みました。
限られた中でも、配慮して行いたい。そう考えていました。
無事に終えることができ、ホッとしています。
アート建工のレクリエーションの目的は「チームワークの醸成」でした。
共に計画し、買い出しに行き、調理し、山へ登る。
入社2日目でありながらも、お互いが意見を出し、相手を尊重し、一つの答えを導き、実行する。
この日の目的の達成はもちろんですが、新入社員同士も積極的にコミュニケーションをとっており、その点が何より嬉しく、安心しました。
現在、未来の新入社員へ向けたレクリエーションを計画中です!
来年も楽しみです☆
みなさんなら、どんなレクリエーションに参加したいですか?